今日解いたLeetCodeの問題です。
[Read More]競技プログラミング (主にLeetCode), Android, Linux, 組み込み, Flutter, C/C++, Rust, RISC-Vなどの技術的な内容のブログです。間違いやコメントなどはTwitter (@kurun_pan) へコメント/DMもしくはe-mailにて連絡ください。
- Twitter: https://twitter.com/kurun_pan
- Qiita: https://qiita.com/kurun_pan
- Zenn: https://zenn.dev/kurun
- Meduim: https://medium.com/@kurun_pan
- Booth: Kurun-books
- 技術書典: Kurun-books
2020年を振り返る
もはや記憶が曖昧ですが、2020年の振り返り日記です。
[Read More]プログラミングトレーニング(12/30/2020)
今日解いた問題。
[Read More]プログラミングトレーニング(12/28/2020)
今日解いた問題。
[Read More]Linux Device Treeは難しい
Linuxのデバイスツリーは難しいというお話。
[Read More]編集距離 / 2つの文字列の類似度に関する問題
DP (Dynamic Programming) を利用した典型的な問題である、2つの文字列の編集距離(類似度)に関連するお勉強ログです。
[Read More]Appleのインタビューを受けた話
外資IT企業のインタビューシリーズです。昔、Apple Japanのインタビューを受ける機会があったので、その時の内容を記事にまとめています。
[Read More]Netflixのインタビューを受けた話
外資IT企業のインタビューシリーズです。昔、Netflixのインタビューを受ける機会があったので、今回はその時の内容を記事にまとめています。
[Read More]RISC-V向けブートローダおよびLinuxカーネルのビルド手順
RISC-V向けLinuxカーネルとブートローダのビルド手順についてまとめています。 ※本記事ではLinuxのrootfs (BusyBoxなど) のビルドは対象外です。
[Read More]Zephyr OSを自作RISC-Vで動かした話
Zephyr OSをRustで書いた自作RISC-Vエミュレータで 動かすことに成功したのでその内容をまとめています。 基本的には何か新しいことはしておらず、NuttX OSを動かした時の実装そのままで動きました。
[Read More]